2013-4-20 glider

エンジンが一段落しましたのでかねてから懸案のグライダー作りに再挑戦します。
まずはmicro SALの作り直し。
そしてフルサイズのJIJI ver2をトライしたいと思います。
フォームカッターを引っぱり出しての作業になるので同時進行です。

2011年5月に初飛行したmicroSALです。
静気流状態では25秒くらいしか飛びません。
runway endさんクラフトルームさんのは1分以上のようです。

40秒では出来損ないのようです。

わたしのはいったい何なのでしょう。

再挑戦を決意しました。
まず軽量化をトライしてみます。
完成直後の重量です。
その後あちこち修理して今回の改修前は42gになっていました。写真は取り忘れました。
まずはギター弦、ポリイミドチューブのリンケージを糸引きにします。
はずしてみると結構重量がありました。
今までの受信機です。
今回ホビーキングから購入した5チャンネル受信機です。約1g軽量化されただけですが、率としては30%近くです。すごい値です。
搭載されていたサーボです。
今回購入したものです。2個で5グラム軽くなります。
ついでと言ってはなんですが、前回途中まで削ったバルサが残っていましたので今回仕上げてみました。

翼型は適当。全く再現性はない代物になってしまいました。
クリアラッカー仕上げをしました。
重量比較です。
バルサ翼の方が翼面積が小さいにも関わらず3gちょい重くなってしまいました。25%増し。
わたしの場合再現性の面からも重量の面からもスタイロフォームからカットしてグラス、エポキシバギングの方が圧倒的に有利のようです。時間的にもバルサ削りがへたくそなのでバギングの方が早いような気がします。
強度はどちらも私が投げるレベルでは壊れません。
胴体も上を向いて遊ぼうのI沢さんのまねをして作り替えました。

咲いているブルーの花はわすれな草です。
重量は約34g
8g位軽くなりました。
約20%の軽量化が出来ました。
20%と言えばフルサイズ300gの機体が240gになるのと同じ。よくなるかも?

完成したのですが、この3週間ほど風が強くてまだ飛ばせません。

さて結果や如何に。
胴体も新しいものを作ることにしました。
スタイロを削って元型を作ります。
wizard2525さんのやり方をそのまままねしました。

余談ですがwizard2525さんは仏像を彫る様です。私にはとてもまねの出来るものではありません。手先の器用さとセンスはまねが出来るものではありません。

うまくできないところは機械やジグでカバーするしかないなと感じます。

これくらいがまねの出来る限界でしょうか。
大分それらしくなってきました。
蛍光灯を強く当てながら表面の仕上げをします。
グラスをエポキシで貼り込み、表面をサフェサーで整え、黄色を吹きました。白が無かったので黄色を使っただけです。

このまま開口部を開けて中のスタイロを取り出してしまおうと思ったのですが、エンジンのプラグキャップを作るために買ったシリコンが大量にあるので雌型を作ることにしました。
シリコンを流しました。
雌型が完成。

この後グラスで半分ずつ作れば良いのですが、フォームカッターを引っぱり出したため作業スペースが確保できません。

これもこの段階でストップです。
フォームカッターを再設置しました。
GMFCの使い方をすっかり忘れてしまい、ほとんど一からスタートと言った感じでした。
maicroSAL用の翼を切り出しました。
翼型はZoneです。中央を52 翼端を40にしてみました。と言ってもプログラム上で翼型の設定枠に自分の切りたい翼型をクリックして入れるだけですが・・・・
フルサイズ機Jiji ver2の胴体のデザイン画です。
上にあるスタイロから削りだそうと思っています。まだ手つかずです。
主翼、尾翼を全部切り出しました。
条件が決まれば後は機械任せですが、至適条件を決めるのに時間がある程度かかります。


フォームカッターを片づけてこれから次の作業にうつります。

jump to glider index