2015-9-1 valve guide

今回はバルブガイドです。いつものより形が少しだけ複雑で専用刃物を作って加工しました。
バルブ自体も相当難しそうなので今回は間に合いませんでした。

This time, I made valve guide.
This guide is slightly complexed than usual, so I made special cutter for it.

図面です。
内側の斜めになった部分をどうするかで悩みました。
表からは見えない所なのでこんな凝った形にしなくてもいいのですが、図面どおりに作ることにしました。

This is the drawing.
Inner surface is complexed.
It can not be seen from outside, but I decided to make them according to the drawing.
こんなふうに作ります。

I will made like this.
専用カッター1です。
先端は相手が砲金なので逃げをとりませんでした。

切りはじめに少し表面をすべる感じがしてその後刃が食い込むのが分かります。

special cutter No.1

In this cutter, I made no relief at the top tip.
I felt the slip at first then the grip the metal on the tip.
専用カッター2です。

special cutter 2
上の専用カッター1のなれの果てです。

私は刃物を作ったときに面倒なので焼き戻しをしないで使ってしまいます。
焼入れはバーナーであぶれば簡単ですが、焼き戻しは電気炉を出さなければならないと言うきわめて怠惰な発想です。
でも今回は許してもらえませんでした。

3個目を作っているときにバキッと噛みこみ折れてしまいました。


Special cutter 1 was soon broken.
こんな感じです。
折れた刃先はがっちり食い込んでびくともしません。

Inside the valve guide.
新しいのを作り直します。
ドリルロッドから削りだします。
この後焼入れをします。

I made another one.
It was made by drill rod and then tempered.
今回はちゃんと焼き戻しもしました。
専用工具2も一緒に焼き戻しました。

温度は220°に設定してあり、その温度になると電源は切れるのですが
オーバーシュートがあり250度以上になってしまいます。あわてて蓋を開け中のものを取り出しました。500度以上だとちゃんと設定温度近辺でオンオフしてくれますが、200度と言う低温ではきっちり設定温度と言うわけには行かないようです。


Annealing.
前逃げ角も7度ほど付けて研削しました。
非常によく切れます。

With 7 degree front relief.
It is very sharp.
それでは作り始めます。

20φの砲金しか手元にありません。
センター押しして12.5φくらいまで荒削りをします。
半分以上きりこになってしまいます。


Now I start.
I only have 20φbronze rod, so I had to reduce the diameter to 12.5mm by rough turning.
外径を11.96から11.98ぐらいに切削しました。
バルブガイドはロックタイト固定するつもりです。


Turn the outer diameter 11.96 to 11.98.
2.5mm超硬ドリルでガイド穴を開けます。
本来なら2.9mmであけたいところですが持っていません。


Guide drilling with 2.5 Tungsten carbide drill
I did not have 2.9mm.

2.9mm ドリルで拡張します。
いきなりこれであけますとわずかですが穴が曲がるようです。
これを避けるため超硬ドリルで下穴を開けました。

drilling with 2.9mm
 8.7mmドリルで深さ8mmまで
 9mmエンドミルで8mmまで。
これもいきなりエンドミルで行けばいいのですが、びびりが出ることがあります。
すると内壁に波が出てしまい気分がよくありません。
面倒ですがドリルで下穴を開けました。

With 9mm endmill.
 専用工具1で溝を切ります。

grooving with special tool 1.
 専用工具2で斜め部分を切削します。

With special tool 2.
 バルブ面をカット。


Cutting the valve surface.

 突っ切ります。

Parting off.
 反対側を旋削します。
この後中心の2.9mmの穴はリーマーで3.0mmに拡張します。

本来ならリーマー作業は上の突っ切り前にしたいところですが、この穴は止まり穴なのでリーマーがつかえません。そしてスクロールチャックではセンターが出ませんので、ここではコレットチャックを使っています。

Turning the other side.

 最後の面取りです。
矢印部分が普通の面取りバイトでは材料と干渉してしまって面取りできません。
完成バイトでこれ用の面取りバイトを作っています。
使っている旋盤はバイトの関係でML360です。


Chamfering.
To chamfer the area pointed by yellow allow, I made the cutter for it.
 完成しました。

Finished.
 
 

back to Wright j5 index