2024-06-21 valve |
前回の更新からだいぶたちました。
いろいろ作ってはいたのですが、何しろ新しいアシスタントさんが来ましたのでそちらに気を取られてしまい更新が遅れました。
全部が真っ黒なので写真が難しいです。 ゴールデンレトリバーよりやんちゃな気がします。 |
|
![]() 図面と段取り表です。 軸径が2.5oなのでかなり小さいです。 ちょっと大きめのピアス位。 このところ作ってきたエンジンはみなここが5φくらいありましたので余計小さく感じます。 よく切れる刃物で少しずつ旋削しないと曲がってしまいます。 |
この部分はバルブガイド内をスムースに動く必要があるので研磨もします。 |
バイスでは直接把持できないのでハンドバイスで把持したものをバイスで把持しています。 |
糸鋸を左手で持っていますが、カメラのシャッターが右手でないと押せないのでこんな形になりました。三脚とレリーズを使えば良いのでしょうが端折りました。 |
バルブ軸をスクロールチャックで把持して切削しましたら、切削力に負けて曲がってしまいました。 |
うまく加工できました(緑矢印) この写真ではバルブエンド側の加工も終了しています。 |
把持具でつかんで作業します。 |
4oドリルロッドに1.8oのU字溝を初めに掘っておきます。 |
|
このハンドバイス、作るの少し大変でしたが非常に便利です。 |
左からバルブスプリング、馬蹄型ワッシャー、リテイナー、バルブとバルブガイドです。 この後バルブとガイドのすり合わせをして、シリンダーヘッドに挿入接着し、吸排気孔を開け、圧漏れチェックですね。 |