Engine mount etc.
今回はエンジンマウントその他小物です。
![]() Making the engine mount. Cut from 8t 5025 aluminum plate. |
![]() Finished scribing. I do almost all works by DRO. To prevent careless mistake, I do the scribing. It takes less time to make another one. |
![]() エンドミルで削るのですが柔らかく、粘ってあまり快適な作業ではありませんでした。アルミ用エンドミルを使ったのですが・・・ Half way. |
![]() 本来は飛行機用エンジンなので防火壁に取り付けられるようなエンジンマウントが良いのでしょうが、プロペラのサイズを見て強度的な不安を覚え安定したこんな形のものを試作しました。 Finished engine mount with propeller. They are far bigger than I expected. |
![]() Making of engine mount hub from 25mm diameter steel bar. |
![]() こういう作業にはスクロールチャックの付いたタイプは非常に便利ですね。 On the rotary table. |
![]() Milling is completed. |
![]() Cut by band saw. |
![]() Completed. |
![]() 実はこの作業をしようとしましたらタペットヘッドがクランクケース内壁に当たってしまいました。クランクケース内を再度ミーリングするというおまけが付きました。 図面上での検討が足りませんでした。以前にもクランクケースを削りなおしています。 Making of push rod. Measuring on the engine. |
![]() Completed nine push rods. Plus one is the good method to prevent the failure. It gives me the composure. |
回るために必要なものはほとんどできました。
タペットクリアランス調整用ネジ、ブレークイン用フライホイール、クランクケースのサンドブラストが残りの作業です。
回ったら防火壁タイプのパイプ製エンジンマウントと排気管を作ります。