Exhaust pipe etc.
今回はタペットクリアランス調整ネジと排気管です。調整ネジはM2.6のネジにマイナスドライバーが入るように溝を切るだけです。しかし細いのでちょっとのずれが非常に目立ちます。前回どうやったか覚えていません。忘れないためにここに記載しました。
![]() First I made the adjuster screw of the rocker arm. To cut the adjuster screw, I made the holder from bar stock. |
![]() Set the center of circular saw to the center of rotary table. |
![]() Now start to cut. |
![]() Finished |
![]() 固定金具をそのままで、スクロールチャックの後方からネジを交換しました。 To change the screw, not to move the center, I changed the screw through the center hole of rotary table. |
![]() completed. |
![]() Milling the flange of exhaust pipe. The position of two holes were decided by CAD. |
![]() 後は最後の一面。 切削量は手前のネジ中心を原点にしてDROで決定しています。 Cut three edge. |
![]() finished |
![]() To make sure of the position of flange, I made dummy exhaust pipe. |
![]() 1/2インチ12.7mmのエンドミルでする作業を12.5mmのエンドミルでしたためわずかですが当たります。フランジを削ったのですがちょっと丸っこくなり気に入らないので作り直しました。 Finished but it was not suit for the cylinder head. I used metric 12.5mm end mill and originally 12.7mm(0.5inch) was used. |
![]() I made another flanges. |
![]() 手前が使うもの、後が失敗作。 この距離だと差が分かりません。 Finished. |
![]() Intake manifold and exhaust pipe just after silver soldered. |
![]() Polished crankcase. |
![]() Another view. |