2023-08-24 completed

前回の更新から4カ月もたってしまいました。
一応回るようになったので熱意が一気にしぼみました
それでもあちこち手直ししたりエンジンマウントを作ったりとぼちぼちはやっていました。
作るものの図面がなく現物合わせで作っていかなければならないのもたいそう時間がかかるものです。

 排気管内に収めるインナーマフラーです。
 排気管内に収まります。

つけて回してみましたがあまり効果もないし、排気音が良くなるわけでもないので没となりました。
 ギアーケースカバーがホールセンサープレートに干渉してしまいます。
ギアーケースカバーをどのくらい削っても大丈夫か見るために作ったノギスのアダプターです。
 こんな感じで使います。何しろギアーケースカバー 外形切削だけでも30時間くらいかかります。誤って穴をあけてしまいたくはありません。慎重に行くしかありません。
 ギアーケースカバーの切削がある程度進んだら、次は光明丹を使ってあたりを見ます。
 あたりといってもほんの一点です。ここを削りまた違うあたりを見て、そこを削ると言った作業の繰り返しで、何とか干渉をしないでカバーが取り付くようになりました。
 タペット穴の傾きがわずかに大きすぎるため、このままの状態でプッシュロッドカバーをセットすると赤矢印で示すタペットのM2.6のキャップスクリューの頭がカバーに干渉してしまいます。
穴のあけ直しはあまりに大変なのでタペットを2.5oほど縮めることにしました。
 左がいままでのもの、右が短縮した新しいタペットです。
当然プッシュロッドは延長したものを作りました。

どちらも先端はCNC加工で球形にしなければならず面倒だな〜と躊躇していましたが、始めてしまえばどうということなく、じきに完成できました。

 今年も紫蘭の咲く季節が来て、それも終わり夏も過ぎようかという季節になりました。

どうにかそれっぽく完成できました。

右側面です。
反対側(バイクで言うと左側)はかなりそっけないですね。
こちら側にはミッションケースが本当はあるんでしょうね。


一応完成です。
次は図面のある軽めのものでしょうか?

back to Harley index