2015-3-20 struggling

スレーブロッドのCNC削り出しをはじめました。
これが難しい。そこそこの形は何とかなるのですが精度が追い込めない。
10日以上やっていますがこれなら満足と言うものができません。
なかなか手ごわい。


I started to mill the slave rod with NC.
It is not so easy.
I could get rough contour but it is not so accurate as I expected.
It is tough work!

上はケミカルウッドでの試し切削。面取りの予定ががっちり切り取れてしまいました。

材料厚さは8mm 切削深さも8mmにしたのですが切り抜けていません。
タブも設定してあるのですがそれらしいものが残っていません。
後でわかったことですがタブ幅が狭すぎて残らなかったのです。


下の2017のものはr部分が深すぎました。


z軸の管理が非常に難しいです。
まったく当てにならないと言った感じです。
もう少しいろいろ調整が必要そうです。


Upper
Test cut with chemical wood.
Chamfering is too deep.

Lower
Cut on 2017
r is too deep .


Depth=Z axis control is not under control..
左はちゃんと切り抜けました。
切削深さを8.5mmに設定。
しかしタブはありません。

Left is almost success one.
But I can not find any tab.
なんとなくそれっぽく出来ました。しかし両端のC面取りが意図した寸法より大分大きい。
数値管理はうまく行っていません。手作業でDROを読みながらのほうがよっぽど早いし正確と言うのが印象です。
しかしそうも言っていられないのでいろいろ調整しました。


Chamfering is too big than I intended.
Numerical control is out of control.

For me, hand control is far easy and accurate in this stage.
 両端の軸間距離も0番フライスでDRO頼りのほうが正確。
ここだけは手作業であけてしまうことにしました。
あけたものをこの台にセットします。


The holes in big and small end were drilled on the big milling machine with DRO
and set on this plate.
こんな感じでセットされます。
材料もこれだと半分以下ですみますし、切削量もぐんと少なく出来ます。
刃物の寿命も延ばせます。

Set on the plate.
別のものをセットして始めました。
なんと原点設定を間違えてスタート。
固定ネジに当たり切削を始めてしまいました。
緊急停止をかけましたが・・・・


I mistook the origin.
ネジの頭はこんなです。

screw head.
超硬のエンドミルも・・・・


endmill
上のエンドミル刃先は大丈夫なので次の切削に使ってしまいました。

5mmほど掘り込んだところで嚙み込み発生。ゴゴゴゴ・・・・

冷や汗吹き出ました。

another fault.
機械の設定もさることながら各切削の深さや方向がまちまちでわかりにくいことこの上なし。表を作ってさっとわかるようにしました。
切削条件の変更なども一目瞭然。
大分確度が上がってはきました。


しかし各軸の精度は百分の数ミリ、どうかすると0.1mmに近い。
そしてその再現性も期待できない。

どうも手作業のほうが確実ですね~。

もうちょっと元になる機械がきっちりしていないと・・・・

以前0番フライスをはじめて使ったときに、バイスの並行出しの容易さにびっくりした記憶がよみがえってきました。調整したとおりに動く。それがこの機械だといくら調整しても次の時にはもうだめ。文句言っても始まらないので、さらに調整します。

z軸にもDROをセットしました。


To prevent the careless mistake. I made a table.

My machine is not so reliable as big one.
To make it accurate, much more fine adjustment will be needed.

back to Wright j5 index