2016-6-7 distributor |
今回はディストリビューターです。これもほぼ図面通りに作りました。
ホールセンサー、イグニションモジュール、コイル、マグネットは鋳物購入時に一緒に購入してあります。
This time I made distributor.
Only the shaft was arranged and others were according to the original drawings.
原図では上のようにM3ねじで固定するようになっています。 どう考えても慣性でスリップしてしまいそうな気がして3oシャフト、イモネジ固定に作り替えました。 シャフトなので同芯性と外形がややうるさいです。 シャフト部分は2.98oくらいで仕上げました。 ベアリングはくすんと入ってしまいます。 軽圧入、中間バメくらいでしょうか。 First I made drive shaft. Upper is original and lower arranged. |
With driven gear and bearings |
65φジュラルミンから作りました。 Turn the distributor base with 65mm diameter duralumine. |
内径は25oでギアーボックスに固定されます。 使っているドリルは24.5oです。 Turn the outer contour and then inner surface. First boring with 24.5mm drill |
Inner turning was finished. |
外形なので同芯性はうるさくありません。 そのままひっくり返しただけです。 把持部が4oしかないので慎重に作業しました。 Turn another side. Only 4mm to grip, I had to turn carefully. |
Tap the screw hole for fixing the cap。 |
Using the tap hole, I fix the base on the plate and mill with CNC. |
結構落ち込みます。 I lost the origin during another operation, I failed first one. |
内径旋削が終わりました。見にくいですが内部は段差削りがされています。 Distributor cap, turn from POM |
fixation for outer turning. |
set on the fixture. |
この後フランジ部をCNCでミーリングすれば完成です。 finish the outer turning |
tiny parts for fix the hall sensor. |
1.6t リン青銅板からアクリルカッターで4.5o幅で切り出しました、 Making rotor spring from phosphor bronze plate. |
completed. |
Assembled. |