2008-6-15 Carburetor

今回はキャブレターです。
無料3D CAD アリブレhttp://www.alibre.jp/index.htmの練習をしてみました。
プロ用のものは数百万もすることを考えると無料でここまで出来るのはすごいことかもしれません。プロ用がどこまで出来るか知らないのですが・・・
結構はまります。 

こんな感じに仕上がるはずです。
別角度から。
画像内で自由に回転させられ、透過度も自由に変えられます。干渉のチェックもできます。
すごいものです。

図面上は完成しました。
これにはまり実際の製作が遅れました。

図面上で出来るのと実際作るのとはかなり差あります。
材料を切り出しました。
鍋CADで段取りを考慮して寸法を入れた図面の方が実際の製作には便利でした。

アリブレは少なくとも私の習熟度では座標表示が出来ません。イメージをつかむのにはアリブレの方が格段に優れていますが。
初めに穴あけをしてしまいます。
原点を決めそこからの座標で全て穴あけしますので罫書き線は一本もありません。
基準面に一応青タックを塗り原点の印だけは付けてあります。
全ての穴あけとタップ立てが終わりました。
出入り口の旋削です。
だいぶそれらしくなりました。
旋削が終わったボディです。青タック面が正面に設定されています。
1 ドラム,2 ニードル,3 貫通穴の栓の順番で作っていきます。
ドラムの製作です。保持材にはめて作業しています。中心のバタフライ部分のr部を初めにミーリングしました。
ストッパー溝は保持金具と一緒に削ってしまいます。
一応削れました。バタフライ部は側刃を使った作業なのでビビリ跡が見えます。跡は手作業で修正します。
ニードル研削用ツールポストグラインダー把持金具です。モトツールは給排気管の研磨作業で焼き切れてしまったので新しいモーターを買いました。
径が違うのでアダプターを入れました。
こんなふうになります。以前のに比べ5倍以上の値段しました。3万回転以上、回してみると軸の精度の良さが実感できます。
研削中です。新聞紙は灯油でしめらせてあります。
研削部位です。手持ち、コンパクトデジカメだとなかなかピント合わせが難しいです。把持用六角棒の手前の辺あたりにピントが合ってしまいました。
次は3番の抜け穴用栓です。
あまりに細い(1.2mm)のでスクロールチャックではつかめませんでした。
いろいろ考え芯押し台用ドリルチャックを主軸にはめ込みました。これだと1.2mmも問題ありません。本来ならコレット作業なのでしょうがコレットを持っていません。小さいものにはそれなりの道具が必要になるようです。
次はアームです。集合写真を撮るときに並べ忘れてしまいましたので完成品で示してあります。一体で削りだしてあります。
前回作ったときの段取りをすっかり忘れてしまいました。
今回は忘れても大丈夫なようにしっかり記録します。
まずアームになる部分を残し中間部を旋削してしまいます。
ついで中心部を取り除きます。
こんな感じになりました。
ついで不要な部分を削り取るとそれらしい格好になりました。端材から出来ますが、あまりエコではありません。
ついで突っ切ります
突っ切り面を仕上げます。アーム部分はちょうどチャックの間に入り邪魔になりません。
後はアーム部分のrしあげ。
これは手作業でしました。
M2用のガスケットも必要です。
カッターです。
今回は一個しかいりません。
次の時のためにカッターは取っておきます。
(ガスケットカッター保存箱にしまいます。どこにしまったか忘れることが多くて・・・)
全ての部品が完成しました。
スプリングは前回作ったときのデータが残してありましたので失敗作の山を作らずにすみました。
組上がりました
手前側に見えているねじのうち下2本はアイドルアジャスタースクリュー(下)とバイパスポート用アジャストスクリューです。
別角度から
ベンチュリー側から。

back to Kinner index