2024-04-24 cylinder head

今回はシリンダーヘッドです。フィンカットがありますが寸法はうるさくありませんし、特に段取りを間違えるとできなくなるような作業はありません。
この後のバルブガイド挿入とバルブシートの密着性は回るか回らないかの境界線になりますが、今のところ関係ありません。
また、アッパーブラケットの固定穴、5度傾いた吸排気口の穴あけなど気を使わなければならない作業もありますがこれも今のところ関係ありません。


まず部材の旋削です。
A2017 39φに仕上げてあります。
フィンカット用図面です。
図面通りカットすればオーケーです。
初めに基準となる直交線を入れておきます。
この線と中心を頼りに、ヘッド固定穴、フィンをカットします。
 15度傾いたプラグ穴をあけています。
20年前は12oエンドミルが使えなくてカッターを自作してこの加工は済ませした。
今は道具があるので簡単ですが、20年前は結構苦労しました。あの頃は火のつくような情熱でカバーしましたが今はありません。まもなく後期高齢者ですので仕方ないですね。
面取りを済ませました。
シリンダーにセットするため、シリンダーライナーのわずかな突出を旋削します。
一応面が傾いていないかどうかチェックしています。大丈夫でした。
ラップも済ませました。

もうピストンンもリングもできていますので、この作業はだいぶ前に済ませてあります。
(ちょっと順序が飛んでしまっています)
できたヘッドとシリンダーです。

写真にはアッパーブラケット固定用のM2ねじ穴が写っていますが、この穴を正確な位置に開けるのは結構段取りが必要で苦労しています。次回か次々回に詳しく載せます。
20年前はどうやったのだろう。まったく記憶に残っていません。今回最も苦労した作業の一つではないかと思っています。


このエンジンで難しい作業はもう一点、アッパーブラケットとローワーブラケットの芯を通すところではないかと思っています。シリンダーを間に挟んでヘッドとバックプレートにそれぞれ固定された部品の芯を通すのはかなり難しいです。現物合わせが必要かと思っています。
(シムも?)

吸気陰圧で開くバルブのスプリングの強さなども微妙な点ですね。カムで押し開くのなら簡単なのですが・・・
 
 
 
 
 
 

back to SA2 index