2007-12-10 rocker cover 2
ロッカーカバー手仕上げ編です。ヤスリかけは当工房アドバイザリースタッフtetsuyaさんの指導を受けました。
初めての作業なので時間がかかりました。
This time I finished the rocker covers with hand file.
It was very difficult and took long time.
例によってアシスタントさんです。 古チューブの切ったものをくわえています。 何でもおもちゃになります。 Jasmine |
遊びながらも遊んでくれている女房を見ています。 Looking up my wife |
「ほら、お母さん、とってきた」 "I brought to you, mammy." |
今まではこうやっていました。 そこそこのカーブはでますがきしっとした仕上がりにはなりません。平岡幸三さんの言う「作品の品位」が感じられない出来になってしまいます。 こういうやり方でうまくできるのが「匠」なのかと思っていましたが、大いなる勘違い。これでは誰もうまく出来ないそうです。 ヤスリの切れ味の差も今回如実に感じられました。ちなみに見えているものは古くて非常に切れないことがわかりました。(ニコルソンも古くなれば切れない) Until this time, I did like this. I could not get uniform shape. |
しっかりと削りやすい位置に固定。 「おいおい、そんなことすらやっていなかったのかい」という声が聞こえてきそうですが、めくら蛇に応じずです。 今回はしっかりとした固定具を作りました。 I made fixture. |
ちなみに何も考えずにすっと手を置きヤスリが面にぴったり当たる角度を計ってみました。私の場合左上がり12度くらい。 何も意識しないでヤスリがけをしてしまうと水平に固定されたものはこの角度で削れてしまうことになります。生後50数年を経て明らかになった事実です。 When I put the file on the surface with no attention, it has slant surface 12 degree. If I file with no attention, the surface will be 12degree slanting surface. |
あちこちに入れた基準線を頼りに削っています。 Hand filing with many standard lines. |
黄色矢印で示すセンターラインを頼りに上面を削っています。 削れた面のはじの線は結構まっすぐになっています。しっかりとした準備と心構えと固定が出来れば私のような素人でもそこそこは削れるようです。 Hand filing, More straight than I expected |
一応全部削れました。 一晩一個のペースでした。 最終研磨の手前段階なので仕上がり面にばらつきが見られます。 roughly finished. |
中抜きです。 はじめに11mmのドリルで両端を彫ってしまいます。この後は固定金具は使えません。 hollow out. first using drill |
ラフカットエンドミルで荒削り。 Milling with rough cut endmill. |
仕上げ削り前の刃の高さチェック。 棒材が9.95mm 紙の厚さが0.06mm。紙はオイルでへばりついています。刃先が振れて紙が動いた時点で刃先位置は被削物からほぼ10mm上でしょう。 被削物がバイス上面より下がっているので、ハイトマスターは使えませんし、中ぐりなのでこの程度の精度で十分でしょう。 Check the position of the top surface of the endmill. |
仕上げ削りです。 バイスの把持面と被削物の間には紙が挟んであります。これをしないと切りかすなどが挟まり被削物表面に傷が付いてしまいます。 Finishing the inner surface. |
中抜きが終わりました。 All finished |
固定用の穴をあけて完成しました。 Drilled the hole for fixation and polished. |
固定用金具を作ってロッカーポーチに固定してみました。 On the cylinder head. |
別の角度から。 Another view. |
ロッカーカバーは完成しました。
実際のテストランではこれはとてもつけられません。機能的には何も意味を持ちません。
ヤスリがけの練習のための課題でした。
次回はカムシャフト。これはバリバリの役立ち品、これなくしてはエンジン回りません。表からは全く見えないものなのですが。
It took far longer than I expected.
They have almost no functional meaning.
Next time I will make cam shaft. Engine does not run without it!