2003-3 connecting rod, rocker arm, carburetor and exhaust pipe

コンロッドは8mmのアルミ板から削りだします。まずバンドソーを使って大まかに切り出しました。

Connecting rod is (are) made from 8mm thickness of aluminum plate. First step is cut out by band saw.










次はR部分とビッグエンド、スモールエンドの穴あけです。ボブさんのマニュアルに書いてある方法で位置を非常に正確にあけられるようになりました。


Next step. Drilling .
The procedure is written in the Bob's instruction suggestion in detail. After I knew this procedure, I can drill very precisely.








サーキュラーソーを使ってビッグエンド側の外側を切
ります。

Cutting the outline of the big end of the con-rod by circular saw.








さらにバンドソーで外形を整えます。



Shaping the outline by band saw.









外形を削るためのジグをマニュアルに従って作成しました。これにコンロッドをセットしバイスにくわえてミーリングします。


The holders of crankshaft for milling it made by steel bar.






ミーリング中です。テーブルのストッパーを使い余計なところまで切り込まないようにして削りだしました。





Milling the crankshaft using the holder




スモールエンド側の外周切削です。ロータリーテーブルにセットして削っています。




Milling the small end outline using rotary table.








完成です。実はビッグエンド、スモールエンドともに砲金で作ったメタルベアリングを圧入するのですが、この圧入時にちょっと失敗をしてしまいもう一個作り直しました。しかし失敗した穴の内径を拡張してはじめに作ったものが結局使えました。0.1mm外径の大きなリーマーを購入しましたのでけっこう高いコンロッドになってしまいました。右側はブロンズベアリングが圧入されています。

Conrods. I failed to press fit of the bronze bearing, so I made another one. But I reamed that hole again and I recovered from my mistake.




次はキャブレターの製作です。直径20mmの真鍮棒から削りだしです。両端が真ん中より広い形をしていますので段取りをうまくしないと途中で旋盤にくわえられなくなります。半日ほどあーでもないこうーでもないと段取りを考えてしまいました。
インテークマニホールド部分と中央のニードルバルブが貫通する部分を削っています。

Turning the carburetor from 20mm diameter of brass bar.
I thought of the procedure again and again

次はフライス盤にロータリテーブルを横向きにセットし、これに今削ったものをくわえ中央部分を四角く削ります。25mmφの快削鋼から作った小さなジャッキ様のもので下から支えています。ニードルバルブが通る穴もこの段階で開けてしまいます。


Milling the center portion of it.
I made small jack to support it.





ついでフランジ部分の概形を削ります。


Milling the flange.









フランジ部分は菱形をしています。この部分は15度くらいの傾きを持っていますのでバイスを回転させて削りました。バイスを回転したところです。
フランジの形が整ったら、次は横向きにくわえてシリンダーヘッドのRにあわせてフライカッタでフランジのシリンダーヘッドへ向かう面を削り完成です。


Milling the out line of flange rotating the vise15 degree.


できあがったキャブレター、ニードルバルブ、排気管です。排気管部はマフラーをつけるようになっていますが、ストレートに排気するものも作ってみました。(右側)中央のものはこの先にマフラーがつきます。マフラーはまだ作っていません。

Carburetor, needle valve and exhaust pipe.



次はロッカーアームです。これも小さな部品ですが形が複雑です。20mmφの快削鋼から削りだしました。倍寸で書いた図面と材料です。



Next is making rocker arm.
20mm diameter round steel bar on the drawing of rocker arm drawn in *2.








丸棒から削りだした10*11mmの角材です。この段階で材料の半分くらいはなくなっています。見にくいですがけがきが済んでいます。


10*11mm bar milled out from the bar.
If you look carefully you can see the line scribed on it.







一部を削り終えスリット部分をサーキュラーソーで削っています。



Cutting the slit.






完成したローッカーアームです。実は始めに作ったものは図面をいい加減に書いたため寸法を誤っていて使えませんでした。二つ目はアジャストボルトの通る穴径を間違えて没。結局3個目にやっと完成しました。この間約2週間。結構めげました。一番上が使えるものです。




Rocker arms.
Upper: good
Middle: I mistook the dimension.
Lower: I mistook the drill for the hole of adjustable bolt.

It is a very small part but it took over two weeks!!

このページはこれで完了しました。
目次へ戻る