carburetor

今回はキャブレターです。発音はカービュレイターなのにどうしてキャブレターになってしまったのでしょう。

本体部分は比較的単純です。
ローターストッパーネジ部のミーリングです。小さなバイスにセットしそれをVブロックに載せ、大きなバイスで挟んでいます。


Milling the angular portion of the body, set on the small vise on the V block on the big machine vise.
ローターの案内溝のミーリングです。長軸に対して12度、エアーインテーク穴に対して17度傾いています。CADがあるおかげで角度を計算するのが大変楽です。



Milling the groove on the rotor.
This groove inclines 12 degree to the long axis of rotor and 17 degree to air path.
This angle can be seen easily on the CAD drawing.
スプレーバーの旋削です。これも単純作業です。


Turning the spray bar.
It is easy work.
スプレーバーには0.13mmのスリットが入ります。市販の30φのメタルソーでは大きすぎてバー内側まで切り込むと端まで切れてしまいます。
小さいメタルソーの作成です。0.13厚のドリルロッドを作る自信がなかったので市販のメタルソーを使いました。はじめにグラインダーで直径を小さくしてしまいます。その後割り出し台で刃を切ります。小さなディスクカッターを使い刃を切っているところです。(元の刃が一枚2000円近く、切れなかったらどうしようか心配でした)

To cut the slit on the splay bar, I need a small sized metal saw.
I made it from bigger one.
Now I'm cutting the teeth on the rotary table.
砥石を使って逃げを削っています。

Shaping the teeth by grinding stone.
完成しました。

Completed.
スリットを入れました。
右端まで溝はついていますがいちおう中はつながっています。もう少しメタルソーを小さくすればよかったのですが、これ以上小さくすると刃をつけるスペースがなくなってしまうので妥協しました。(ホルダーを作る労を惜しみました)。

Cutting the slit.
Right side is only a groove, not divided.
アイドルレンジ側ニードルの旋削です。細い部分は1φです。


Turning the idle range needle.
旋削だけではきれいに仕上がらないので研削する事にして、ツールポストグラインダーを作りました。



To get fine finish, I made tool post grinder
ハイレンジ側ニードルを研削し終わったところです。


Grinding the high range needle.
ズームアップ
被写体が小さく、手持ち撮影なのでシャープなピントが得られませんでした。オートフォーカスがジコジコ動きっぱなしです。


zoom up
完成したニードル。


completed.
コントロールアーム作成。
板金工作が苦手なので削りだしました。


Making the control arm.
I made it by turning and milling instead of cutting and pressing.
完成しました。


Completed.
組み上げました。

今回のキャブレターはアイドリング、高速側ともに調整可能です。もっともOSのキャブでは当たり前のことです。今回OSのキャブを分解してその完成度のすばらしさに感動しました。R/Cをやっているときは何も考えず動いて当たり前だったのですが・・・



Assembled.
別の角度から


Another view.

Cirrus目次へ戻るBack to Cirrus Index