2011-11-22 intake and exhaust pipe, completed |
今回は研磨作業です。時間がかかる地味な作業でした。ひたすらごしごし・・・・・
This time, I polished and polished. It took very long time.
![]() これから研磨します。 Silver soldered. |
![]() 左からスコッチブライト、耐水サンドペーパー、ドレメールにセットして使う研磨用ロール。 いろいろトライしましたが最終的には 耐水サンドペーパー#240プラス灯油→スコッチブライト7447(#320)→スコッチブライト7448(#800)→赤棒バフ掛けが一番早くて楽な方法でした。 ちなみに一個研磨がだいたい2時間弱、一晩一個のペースでした。 もう少し早くできると良いのですが・・・・ The materials for polishing. It took about 2 hours for one. I did it one for one night. |
![]() この段階で加工時についた小さな傷は完璧に無くしておかないと次からの作業では決してとれません。(膨大な時間をかければとれるでしょうが面がきれいではなくなってしまいます) 後半では耐水サンドペーパーを止めて布ヤスリに変えました。この方が曲面に良くなじんで作業効率が上がります。 First I used #240 wet and dry sandpaper. In this stage, all of the scratch must be completely polished out. In next stage it is almost impossible to erase it. In last stage I change wet and dry sandpaper to abrasive cloth. Abrasive cloth fit the curvature better than wet and dry sand paper. |
![]() 研磨の大半の時間(80%位)がこれに費やされます。 ここまでが完璧に仕上がっていれば、後は前の研磨のヤスリ目を消すだけなので比較的簡単に作業は出来ます。 Finished with #240 About 80% of working time was taken for this stage Next step is only erase the scratch caused by this step |
![]() Polished by 7447 Scotch Brite It took only about 10 minutes. |
![]() 後は赤棒でのバフ掛けをすれば完成です。 Polished by 7448. Then I will polish wit buff and rubbing compound. |
![]() PTFE テフロンはデュポンの登録商標でニチアスが作ったものがナフロンだそうです。monotaroではナフロンの方が安かったのでこれを買いました。 Making gasket The material is 0.5mm Tefron@R |
![]() Punched out |
![]() |
![]() punched out |
![]() 円周の半分のみに作ってあります。 Punch for outer semi circle. |
![]() Inner guide was applied into outer punch |
![]() First I set the inner guide. In this picture, outer circle was already punched out. |
![]() Set the outer punch. Only one clunk! |
![]() Completed. |
![]() Polished. |