2018-9-7 3D CAD


まだまだ暑い日が続きますね~。
今回はギアーケースカバーにトライします。
まだ道半ばですが時間がかかりそうなので途中経過報告です。

作りたい部品はこれです。
これはプラモデルですので、これの4/5サイズをアルミから削り出す。

どうも手作業だけでは厳しそう。
CNC切削をトライすることにしました。


以前使ったことがあるアリブレはもう忘却の彼方。
CAMソフトのMeshCamも試用期限が切れていて使えない。

なんとAUTODESK のfusion360がCAM機能付きで学生あるいは個人非営利目的使用なら無料で使えるということなのでこれを使うことにしました。

ありがたいことです。

圧倒的多数の初心者や学生がこれを選択することでしょう。その一部がプロになれば当然これを使う。目先の利益にとらわれずいずれ世界制覇をしてしまうでしょう。
AUTODESK の先見の明を感じます。
久しぶりに新宿の本屋さんに出かけました。
なんとジュンク堂はなくなってしまった。
紀伊国屋でこれらの中身を実際に見て、買ってきました。

CAM,切削加工編では、今私が使っているUSB-CNC(Eding CNC)
を使って切削をしているではありませんか!
これはもう買うしかない。

後はこの作業まで到達できるかどうかだけが問題です。
一番最初に出てくる課題は猫のクッキー型です。

作りたいものとのギャップの大きさに戸惑います。
でもとにかく初めから順番に行くのがCADマスターの鉄則のようです。
(鍋CADの時にそう思いました)

この型でさえすぐにできそうなのですが、途中で操作がわからなくなったりで相当苦労しました。

注意書きにもあるのですが、スケッチの管理法が理解できていなくて、次々と新しいスケッチを開いてしまい、修正ができないというドツボにはまりました。
誤ってしまっているのにそれに気付いていないのですから、どんどんおかしなことになってしまいます。
ロボット、コップ、ワイングラスと進んで、次はスマホスタンドです。


このあたりになると繰り返し操作が出てきました。

以前アリブレでシリンダーフィンを書いたときにこの操作に感激したことを思い出しました。
(先達の指導があればこそできたことですが)


このころになるとだいぶ自由に動けるようになりはしましたが、やはりスケッチの管理がまだちゃんとできないで、身動きできない状態に陥ります。
次はアドバンス編を飛ばしてCAM、切削加工編に行ってしまいました。

ギアーの切削加工です。まだ2D切削加工です。

fusion360上で切削にシミュレーションまでできます。
ツールパスができました。

Eding CNC用のNCコード変換もできます。
Eding CNC にNCコードを読み込んで切削シミュレーションです。

何となく先が見えてきました。勇気百倍。
ここで元の型の計測です。
それっぽい形をしていれば大丈夫なのでここは極めてローテクです。
以前グライダーの翼型をコピーしようと買ってあった型取りゲージを使いました。
上の計測値を4/5にしてfusionで描いてみました。
まだいろいろ修正点はありますが、何とかそれっぽくなりました。
一部フィレット加工がCAD上では輪郭が切れてしまい、できないところもあります。

これが加工出来たら後は手作業でしょうか。
これのやり方もプロの方にアドバイスを頂けました。


これから3次元切削の課題に挑戦です。ルアーとかモデルカーのホイールを切削するようです。
粗取り、仕上げ切削とかあるようです。
まだ机上の空論ではありますが、何とかうまくできるといいのですが。

back to Harley index