2019-11-25 connecting rod |
今回はコネクティングロッドです。片側はフォーク状なのでこちら側の加工が少し大変でした。
一個作るだけなのでCNC切削は無しですべて手作業です。
This time I made connecting rods. One of them have a shape like a fork,
it was slightly difficult to make it.
Only one pair I need, I did not use CNC machine.
I made them by fixture and jig.
材料の切り出しです。A2024を使いました。 Cut out the material. I used A-2024 |
まず厚さを10.9oに仕上げます。 フライスの作業テーブル上でバイスにセットしたまま測定をするにはごく普通のアナログマイクロメーターが小さくて非常に便利です。 デジタルノギスもデジタルマイクロメーターも大きすぎてこの高さでは使えません。 旋盤作業でも作業スペースが狭いときにはこれが活躍します。 最近使うことがとても多くなりました。 First I milled to 10.9mm. On the table of the milling machine with vice, ordinary analog micrometer is very useful to measure the size because of its compactness. Digital caliper or digital micrometer is too big to use on the milling machine |
ビッグエンドからロッド部への移行部のR削りをしています。 Rの中心が材料の外に出てしまうためドリルが使えないためボーリングバーを使っています。材料内に中心を持ってくるためには材料を倍以上大きくしなればならなくなり、非常に不経済でもありこのような作業になりました。 Milling the round portion between big end and rod.. |
ビッグエンド側のフォーク状の部分の一部の切削が終わりました。 この部分は3回に分けて切削しないと必要な部分の切削が完了しません。 Milling the fork portion. |
ビッグエンド部のR切削が終わりました。 Round milling on the big end. |
全体を60度に傾けてフォーク状の部分の追加切削をします。 Milling the slanting portion of the fork |
オレンジ矢印で示す部分の切削をしました。 Milling the part shown by orange arrow |
ついでスモールエンド側円弧切削です。 Milled small end. |
ついでビッグエンド側のフォーク状の部分の中ぐり切削です。 専用のバイトを作りました。 To turn the inner part of the big end, I made the cutter. |
4爪チャックにセットするための固定具にセットしました。 直接セットしようとしましたがあちこち傷をつけてしまいそうなのでこんな方法をとりました。 Fixed on the fixture. |
ビッグエンド側ボーリングが済みました。 Turning of the big end was finished |
ビッグエンド側外側の面取りが終わりました。 finished round chamfering on the big end |
ロッド部分の肉抜きです。 この前にロッド部を所定の厚さに切削してあります。 lightning |
スモールエンド側の面取りです この段階ではスモールエンド側の厚みを所定の寸法に切削してあります。 Chamfering on the small end. |
ロッド部の幅を所定の寸法に切削します。 3oのガイド穴をはじめにあけてあるのでこれを頼りに切削すればOKです。 Mill the rod portion using the drill holes. These holes were drilled at the first stage |
最後の一削りを残した状態です。ガイド穴が消えればOKです。 ちなみにスモールエンド部の厚さのほうがロッド部より厚いので、バイスで把持するため前後にアルミの介物をしています。 Milling |
切削が終了しました。 finished |
次はフォーク状の部分に入るもう一方のコンロッド製作です。 Make another connecting rod |
道具箱を見ていたら10年くらい前にに友人からもらったボーリングバーを発見しました。 これがなかなかよさそう。 I found the boring bar which I got from my friend about ten years ago. It looked like so good. |
径の調整も非常に正確にできる。 It was very easy to adjust the size. |
ということで使ってみました。 さすがに既製品、切れ味も抜群、寸法合わせも非常に簡単。 難点は調整代が2oほどしかないので使える機会が限られてしまうことです。 たぶん相当高いものなのでしょうね。 I used it. It worked very fine. It might be very expensive |
最終段階の切削です。 Last stage of processing another connecting rod. |
2本完成しました。 右側は砲金性の軸受けです。 Completed. |
組み合わせてみました。 |
最終段階の砲金軸受けの接着です。ロックタイト638を使います。 アルミ合金と銅合金の接着なので10秒も経たないうちに固着してしまいます。 位置決めでもたもたしているとあっという間に動かなくなり失敗してしてしまいます。 固定具にセットしてぎゅっと一気に位置決めをしないとなりません。 ブルーワックスをたっぷり塗り込んだ固定具に固定して一気に押し込みました。 To LOCTITE the bearing and rod, I made fixture. Because between aluminum alloy and copper alloy, LOCTITE react very quickly, and it is very difficult to adjust the position, I need to fix them in a instant. I used fixture and blue wax |
フォーク側も同じように一気にいける段取りをして接着しました。 On the big end, I used the same procedure. |
完成しました Completed. |
こんな感じでセットされます。 |