2020-6-19 cam gear |
前回の更新からだいぶたってしまいました。
新型コロナでウィンドサーフィンもグライダーもテニスも全部自粛になってしまい、それに伴い工作する意欲も減退してしまい、ごろごろしている日々が続いてしまいました。
昨年4月末に膝をねじりスポーツができなくなり、意欲がなくなったのと同じことが今年も起きてしまいました。
一昨年は心臓のカテーテルアブレージョンで入院し2か月ほどダメ。
来年は何とか乗り切れるといいのですが。
今回はギアー周りの加工です。
加工が必要です。 そのための生爪の加工から始めました。 小径の被削物をつかめるように既製品の生爪にSSの丸棒を溶接してもらってあったのですが(黄色矢印)、前回の作業でだいぶ減ってしまいましたので新しい面(みどり矢印)を削り出し、そこへ快削鋼の角棒をねじ止めすることにしました。 |
切削時のめくれがちょっとでも残っていたりするとすぐに0.02くらいの振れになってしまいます。しっかりと面取りをしないとダメです。 |
深さは1mm 測る道具がありません。1.0oのピアノ線が入るまで切り込みます。 ブローチが欲しい! メトリックのブローチをTraverse tool で扱っていることはわかったのですが、コロナで頼めません。少し落ち着いたら買いましょう。高いけれどそれに見合う価値はありそうです。 |