2021-8-1 assembling 2 |
ぼちぼちと進めています。
念願だったキー溝カッター(ブローチリーマー)をトラバースから買ってしまいました。 すぐに必要があるわけではなかったのですが、2年以上迷った結果、今回買ってしまいました。 |
2oと3oのキー溝が切れます。 |
アーバープレスを出すのが面倒なので旋盤で押してしまいました。 |
こんな感じで使いました。相手が真鍮なのでサクサク切れました。 今までのようにセンター合わせなどしなくても勝手にセンターは出てしまいますのでやはり快適です。買ってよかったように思います。ただし使う機会が少ないですが。 |
クランクシャフトにキー溝を掘りました。 |
次はピストン |
今回のエンジンはピストンピンはスナップリングで固定します。 このためのスナップリングとそれに合ったスナップリングプライヤーです。 特殊サイズでクニペックスのものしか使えないので結構高かったです。 |
こんな感じで入ります。 全部で4カ所しかありません。 |
次はガスケット。 今回はボルト穴以外は手切りです。 |
ボルト穴はポンチを使いました。 |
次はシリンダーヘッド固定ナット。 周辺スペースがなくて普通のナットを使うと、スパナもナット回しも入るだけのスペースが確保できません。 なぜこんな形の変則的なものを使っているのだろうと思っていましたが、締めようとして初めて気が付き、作ることにしました。 頭の部分の拡大です。 |
切削の様子です。 |
出来上がりました。材料がSSしかなかったのであまりきれいにできません。 快削鋼があればよかったのですがこのサイズはすべて使い切りました。 材料棚にあったSSを使いました。 |
こんな感じでヘッドを固定します。後と側面の壁があるためスパナもナット回しも入るスペースがありません。 |
次はバルブリフター部分です。バルブガイドの傾きを間違えたのでしょう。 リフターが引っ掛かってカムシャフトが回りません。 |
リフター部の拡大と、補助線を入れてみました。 リフターのセンターラインがカムの中心から大きくはずれています。 修正します。 ガイド穴を一回り大きくあけなおしバルブガイドの外形をそれに合わせて新しいものに入れ替えることにしました。 |
あけ直しのセットアップです |
バルブガイド上面でのセンター出しをしています。 |
上の状態からバルブガイドに入れてあった栓を抜いた状態です。 レーザー光はセンターに来ています。 カムの替わりのロッドはセンター光を反射するようわずかにへそを残してあります。 うまくカムシャフトに追随してバルブリフターは動くようになりました。 |
エンジン製作とは直接関係ありませんが、芝刈り機が異音を発するようになってしまいました。 以前この芝刈り機はテツヤさんに分解補修をしてもらったことがあり、その時の手はずを覚えていたので分解の手順はわかっています。 あけてみました。コックトベルトの山がいくつか取れてしまっています。 これをかえればOK でしょう。 ちなみにこの芝刈り機 1980年ごろ購入したGINGE FUTURAと言うものです。(オランダのメーカーのようです) 結構高価でしたが40年も使えば安いものです。ビンテージカー並みですね。 ベルトも規格品が1000円ちょっとで手に入りました。 |
破損したベルトです。40年も使えば仕方ないですね。切れてないところがすごい。 |
3V28 e-power ウェッジドベルトがぴったり。復活できました。 規格はとうの昔に消えてしまっていて、実測値をもとにサイズを決めました。 あと10年は使えそう。 ついこの間まではweb上で検索すると同じ機械がオークションに出たりしていましたが、とうとうヒットしなくなりましたね。 |
これとほぼ同じですね。 ハンドルの形が少し違うのでモデル違いでしょうか。 |