2022-1-7 intake manifold 1

あけましておめでとうございます。
ぼちぼちやっているうちに正月が来てしまい、12月は更新の機会を逃してしまいました。
年も明けてしまいましたので頑張ります。

Happy New Year
I spent lazy days and new year had come.
I will do at my own pace.

インテークマニフォールド部分のプラモです。
アルミ鋳物なのでしょうか?複雑な形をしています。
このままの形はとてもできそうもないので機能だけを追求することにしました。

Platic model of Intake manifold.
シリンダーの谷の角度が45度、吸気フランジ面の前後方向の角度が約21度。

いったい何度で両方の吸気管はつき合わさっているのでしょう。
3D CADで描けばわかるのかな?

よくわからないので色々考えました。

左写真のようなものを作りこの中にはまる棒材をスライドさせ、少しずつ削って現物合わせとすることにしました。


I can not calcurate the angle of two pipes,
I selected the "cut and try"
まず手始めに16度の角度で作ってみます。

First I tryed 16 degree.
こんな感じで削ります。

MIll out the surface at 16 degree
16度。
セットしてみます。
少し角度が足りないようです。

set on the jig.
16 degree is too small.
21度
まだ足りません。

カットアンドトライです。


Then 21
It was still small.
30度、ほぼぴったり合いました。


30 degree.
It looks like good
接着剤で中央部とスライド部を固定してしまいます。

この後フランジ固定ねじを外し、一体として取り出します。


Fixed by instant glue
Then loosen the fix screws and take out in one block
 取り出したものをアクリル板に固定し、必要な角度を読み取ります。

V字角は概ね60度。

Then it was fixed on the acrylic plate and read the V angle
It was about 60 degree.
 フランジの固定ねじ間の角度は15度。

この角度は今は必要無いのですが別タイプのマニフォールドでは必要になるので一応計測してあります。

For the second type manifold, I read the angle between two set screws.
上で計測した角度でロウ付けのためのジグを作りました。

Made the jig for silver soldering according to the angle which was red on the acrylic plate jig
こんな風に治具にセットしてロウ付けします。

Set on the jig
ロウ付けが終わりました。
ここは吸気部でそれほど高温にはならない部位なのでハンダ付けでも大丈夫のような気がします。


Silver soldered
ロウ付け後さらっと研磨しました。


polished
こんな感じです。


On the head.
実際はシリコンチューブで接続するので長さも短くしました。

fixed with sicone tube.
The pipe was shorten to fix.
フランジ部分もロウ付けします。
回転テーブル上でやります。
熱が均等にかけられるので非常にうまく行きます。

Silver soldering on the rotary table
 その後V字部にキャブとの接合部をロウ付けして、完成しました。

この部分の穴あけとかロウ付けも結構苦労したのですが写真を撮り忘れてしまいました。


Finished
 セットしてみました。


Set on the head
 反対方向から。


Another view
 こんな感じでセットされます。キャブは当座はOS製のものを流用します。


with the OS carburater.
 
 

back to Harley index