2022-6-30 pipe bend


ステンレスパイプの曲げに関しては以前Kinner の吸気管作り(8Φ)でマスターしたつもりになっていたのですが、今回12Φ 17Φの曲げをやってみるとしわができてしまって使用に耐えるようなものができませんでした。
プロの方たちとどこが違うのだろうと動画を必死で見ました。
プロの方たちが動画を上げてくれているのでこんなこともできるのでありがたいことです。

これらのサイトを参照させていただきました。
ステンレスパイプ手曲げ 薄肉 カスタムバイク ワンオフパーツ 2%ER - YouTube
手曲げパイプ HARLEY-DAVIDSON ハーレーダビットソン TRIJYA CUSTOM - YouTube
MOTOR ROCK "Hand Bend Exhaust Pipe" 手曲げマフラー - YouTube
POPヨシムラ直伝の手曲げ(ストレイガ小林氏) - YouTube

まず動画を見て初めに気が付くことはプロの方たちの使うバーナーの圧倒的なパワーです。

緑矢印で示すパイプ径に比べ赤矢印の火炎の長さはその10倍以上あるようです。

このくらいの強さで全体を加熱する必要があるのでしょう。


動画を見ているとわかることですが、曲げようとする範囲全体をゆっくりと全周にわたり時間をかけてまんべんなく丁寧に温めています。数分間温めるようです。


自分でやるとバーナーの音に負けて数分の加熱はとても長く感じます。
別の方の動画です。
やはり火炎の長さは圧倒的です。

かなり広範囲にわたり加熱されています。

まんべんなく加熱しています。
 また別の方。
火炎はパイプ径の10倍くらいはありますね。


バーナーはパイプから離れていますが、赤熱された状態がかなり広範囲に保たれています。
火炎が当たったところだけが赤熱しているのではなく、曲げようとする範囲の全周が明るく輝くくらい加熱されています。
バーナーから外しても1分くらいは赤熱した状態が持続するくらい全体が加熱されているようです。
 また別の方の着火後火炎調整し終わった段階の状態です。パワフルですね。


この後ゆっくり動かしながらかなり広範囲をまんべんなく加熱しています。
プロではない人の加熱です。
これだときれいには曲がらないようです。
 上の加熱の結果です。
き裂、しわが見られます。

自分が加工したパイプを見ているような錯覚にとらわれます。
 プロの加熱です。火炎がまとわりつくようにパイプ全周に回っています。
そして動画でないとわからないのですがゆっくりとまんべんなくかなり広範囲を加熱しています。
こちらもプロの方の加熱です。
パイプ径の少なくとも5倍くらいの範囲が明るく輝くくらい加熱されています。
こちらは少し温度が低めでしょうか。しかし赤熱範囲はパイプ径の7〜8倍くらいあります。
曲げる範囲の外側だけでなく内側も含めて全周にわたって加熱されています。

このくらいの範囲を同時に加熱するためには上に示したくらいの大きさの火炎が必要なのですね。
こちらも加熱範囲は3倍くらいは取れているようです。
これはプロでない方の加熱。アセチレンバーナーを使っているのでアマチュアではないですね。

加熱温度が低めのようです。
動画を見ているとプロの方たちは全体をまんべんなく加熱していますが、こちらは火炎を動かす範囲と時間が半分以下の様に感じられました。
このくらいまでは加熱しているのですが、つぶれが出てしまいました。

もう少し広範囲に加熱しないとつぶれてしまうようです、かなり微妙ですね。
以上プロとアマチュアの差を見てみました。
そしてその差は
1:まず火炎の大きさが圧倒的。曲げようとするパイプの外形の10倍くらいの火炎であぶるようです。(広範囲を加熱できる)
2:そしてそのあぶり方の違い。曲げようとする範囲がパイプ径の少なくとも5倍くらい、この範囲をまんべんなく全体に加熱して、屈曲する内側でさえ赤熱するくらいの加熱が必要のようです。
3:一気に行かず少しずつ、曲げてはまんべんなく加熱し、またちょっと曲げる。

こんなことが必要なようです。
 上記のことを踏まえて新たにトライします。
パイプに詰める砂、栓、ガストーチです。
まずバーナーに着火。
ここでもう半分戦意を失いました。どう見ても火力不足ですね。
下のプロの方の火炎と比べたらもう半分結果は見えていますね〜。
この迫力じゃないとダメなんでしょう。
ちなみにに8Φのパイプとの比較です。
この太さなら何とか加熱できるのでしょう。
だからうまく曲げられた。


文句を言っても始まらないのでこのバーナーでやりました。
ある程度は加熱時間を長くすることでカバーできるものではと。
(一気に全体に加熱は無理ですね)
こんな感じで曲がりました。

火炎をはなすとすぐに赤熱は冷めてしまいますが、目立つほどの変形はなく曲がりました。
少し潰れていますが何とか曲がりました。

これ以上はたぶんバーナーを大きくしないと難しそう。

プロパンバーナーが欲しいところですが、都市ガスが当たり前の都内ではどうもあまり簡単にプロパンボンベは手に入れにくいようです。
これで我慢することにしました。
 使うのはかこのうちの2個だけです。
これっぽっちの物なのですが苦労しました。

バイクに乗っているような複雑なものは今の道具立てではどう考えても無理ですね。
 予備知識や道具立ては大げさなのですが、使うパイプがあまりにも貧弱なので少し悲しいです。
一体どういう感じなんだろうとCAD 上でシミュレーションしてみました。

17Φのステンレスパイプを内側で50R90度曲げようとすると内側の長さ78.5o外側の長さ105.2oになります。その長さの差は25o以上。

曲がるパイプの全長は100oちょっとしかありません

この100oちょっとの長さのうちで内側は圧縮され外側は伸長されて25oもの差を作り出さないとしわがよるか裂けるかしてしまうわけです。

難しいわけですね。

複雑な曲げは無理なので単純な一回曲げだけで済ませることにしました。

 フランジにロウ付けしました。

こちらは道具立てもそろっているし、火炎も十分なのでうまくロウ付けできました。
 ロウ付けが終わりました。
これから研磨です。
 研磨用の保持具につけて研磨しています。
一個目は保持具無しで手で持って研磨しましたが指は痛くなるは時間はかかるはで大変でした。
2個しかないので保持具を作るまでのことはないと考えたのです。
しかし指先が嫌がるので保持具を作りました。

2個目は保持具にセットしました。圧倒的に楽だし早いです。
一個目の研磨時間数時間に対し1時間くらいで終わりました。
 把持具を作る時間はせいぜい20分くらい、その威力は絶大でした。

ちょっとした手間を惜しんではいけませんね。
 研磨が終わりました。
 シリンダーヘッドにつけてみました。

それなりに形になったかなと感じています。

back to Harley index