2014-10-10 gear box

今回はギアーボックスです。
小さな部品ですが把持するところがほとんどありません。指標となる点も少ないです。
その割にはギアーがかみ合うので2つの軸間距離はそこそこ精度が要求されています。
段取り勝負ですね。


This time I made gear box.
There is no part for grip, so I made fixture and almost all the processes done on this fixture.
The success depends on the planning.

鋳物と図面です。

Cast and the drawing
はじめに唯一中心が出せそうな面で中心出しをします。

First I found the center,
This point is the only one point that I can find on the cast.
上で出した中心を原点に5箇所の固定ねじ穴をあけてしまいます。
M3固定ねじを使いますが穴は3φであけています。

Using this point I drilled the holes for fixture.
ついで固定具を作ります。
この固定具には後で使えるように軸間距離を出した点に対しセンタードリルでセンターを開けてあります。


I made fixture.
ディストリビュータが固定される部分の円周および端面切削をします。

Set on the lathe with this fixture.
切削が終わりました。
この時点で貫通穴を開けたいところですが、そうしてしまうと向こう側で軸間距離を測る点がなくなってしまいます。そのためこの作業はここまで。

Turned and faced.
ついでひっくり返して反対面の厚さ調整と端面切削。
この作業も鋳物の面を把持して進めたいところですが、鋳物にはテーパーがついているため前の作業を済ませていないと把持が出来ません。
把持部が少ししかないので一気に切削せずに少しずつ削りだしました。

Using that portion, facing another surface.
I did it carefully because the gripping portion is very small
再度固定具にセットします。

Again set on the fixture.
こんなふうになっています。

Another view.
旋盤にセットしています。

Set on the lathe.
23φの中繰りが終わりました。奥のほうにベアリングハウジングとなる10φ部分が見ています。


Boring.
ついでセンターを移動して14φ部分を中繰りします。
固定具にも同じ加工がされてしまい、もうセンターはありません。

ちょっとピンボケになりました。

Move the center and boring.
Sorry, this picture is out of focus.
シャフトを削りだしています。3φしかないので注意が必要です。

Turning the shaft.
出来た部品です。

All of the parts.
こんなふうに組みつけられます。
右側のシャフトがクランクシャフトで駆動されます。
左の大きなギアー軸は1/2に減速されてディストリビューターの駆動軸になります。

Assembled.
 マグネットホルダーを作っています。マグネットを保持しますので材質はアルミ2024です。
把持部が小さいのでハーフセンターで押しながら作業しています。
芯押しをしないで作業して把持部がはすれて一個失敗しています。


Turning the magnet holder.
 肉抜きをしています。しなくてもOKなのですが図面通りにこだわりました。


Turning the recess.
 9個のマグネットホルダー部の穴あけをします。まずはセンタードリル。

Centerdrill 9 magnet holes.
 ついでマグネットの径にあわせて5φの穴あけです。

Drill with 5mm diameter
 完成して組みつけてみました。

Assembled.
 こんな感じになります。

Another view

back to Wright j5 index