2016-10-11 rotary tumbler バレル研磨

吸排気パイプの研磨で苦労しましたのでバレル研磨をトライしてみました。
ちなみにアメリカのサイトでbarrel polishing で検索すると銃の砲身=バレルの研磨ばかりヒットします。
向こうではrotary tumblerというようです。そしてこれで研磨するのは使い終わった真鍮製の薬莢が主体のようです。
石を磨いたり指輪を磨いたりもあるようですがほとんどが薬莢磨きです。それも5個や10個ではなくて箱一杯とか。
銃社会なのですね〜。


It took very long time to polish intake and exhaust pipe, so I tried rotary tumbler.

部品です。軸受は以前CNCフォームカッターの時に余分に購入したオイルレスブッシュを使いました。

駆動部はタミヤのシングルギアーボックスというものを使いました。
http://www.tamiya.com/japan/products/70167gearbox/index.htm
700円くらいというお値段と減速比が12.7:1から344.2:1と4種類変えられるので選びました。
どのくらいの速度で回せば良いのか分からないので減速比が変えられるのは最適です。
ただ、どのくらいの時間連続で使えるかについては少し疑問が残ります。

作るのに一番時間がかかったのはフレキシブルカップリングでした。
プラスチックの適当な価格のものを見つけたのですが、来るまでに時間がかかり、作ってしまいました。


All parts.
It took longer to make flexible coupling than any other parts
バレルはピクルスの瓶です。

Tumbler is reuse of the bottle of pickles
研磨剤は褐色溶融アルミナ質研磨材の#24という本来はサンドブラスト用の研磨剤を使ってみました。


First I tried Aluminum Oxide Blasting Abrasive
こんな感じで回ります。

なんだか砂浜の海岸の波打ち際に転がって洗われている感じです。


Tumbling.
テストサンプル。研磨前


before
3時間半回した後。

敗退ですね。

研磨剤を変えないとだめです。


After 3 hour 30 minutes tumbling.

I must change the abrasive media.
さらに水槽の底にある大磯砂で3時間やってみました。

これもダメですね。

ということで今回は敗退でした。

ステンレスワイヤーピンがどうか?

I tried small grain stone.
After 3 hours.
Almost same.

This time I could not get good result.

Next I will try stainless steel wire pin.

back to Wright j5 index