2016-12-12 valve check |
いよいよ吸排気バルブの漏れチェックに入ります。
Now I started to check the leakage around the valve.
線径も図面では0.8o 実際は1oのものが入っています。 バルブは図面より短縮してありますのでそのままでは底つきをしてしまいます。 ということでカットしました。 一番右が提供されているもの。 真ん中はカットしたもの。 一番左は0.8oで試作したものです。 First, I check the valve spring supplied by K.E. Olsryd. These are made by 1.0mm wire and very strong. And the length is too long. In original drawing , they use 0.8mm wire. So I cut it (center) and wind with 0.8mm wire(left) |
中央のものは途中でカットしてあるので巻き始め部分が途中で切れてしまっています。 Top view |
相当強力で爪では抑えきれません。爪にリテイナーのエッジが食い込んでしまいます。 ということでバルブスプリングコンプレッサーを作りました。 一番左は手押しのもの。何とか抑えられますが非常につらいです。 ピンも向こう側の壁に当たって完全に入れられません。 2番目は押さえられますがピンが抑え金具に当たってしまい外せなくなります。 3番目は何とか使えますがちょっとミスがありリテイナーを押す部分が薄くなりすぎてしまいました。 結局一番右のものが完成形。 The valve spring is too strong to compress with finger nail, so I made valve spring compressor. left: compressor with hand, and it can compress but is hard. 2nd left: I can not insert the pin because pin hit the inner wall 3rd left: it works well but because of my mistake the portion that push the spring is too thin right: good |
右が改良型です。 You can see the portion that push the spring is too thin in left. |
simulation |
I can use 50mm cramp. |
しかしバルブスプリングがものすごく強力です。 レーシングエンジンではないのでここまで強力な必要はなさそう。 図面でも0.8oが指定されています。 ということでバルブスプリングを全部作り替えました。 It works well. But I felt that the spring is too strong, so I made them with 0.8mm wire. |
Now I start to insert the spring. |
リテイナーを直接押すとやはり爪に食い込んで具合が悪いです。 これを使うと非常に効率的に作業ができます。 I changed the wire 1.0 to 0.8, I can push it with my finger. when I push the retainer with nail, the retainer damage my nail so using the compressor is very effective |
ということで巻き数の多いものを作りました。 このほうが調子よさそうですので全部作り替えました。 But the spring those I made are feel soft, so I made longer one |
New ones |
これから圧をかけてリークをチェックしました。 一応コンパウンドでシーティングはすませてあるので 大丈夫かと思いました、 しかし耳で聞くとわずかですが漏れる音が聞こえます。 灯油につけるとぷくぷくと漏れてしまいます。 I set springs and valves. I adjusted valve seating before but when I checked with checker, I could see big bubbles coming out from the port |
#600から初めて#2000まで各一分ずつすり合わせます。 始めの段階で漏れが大きめのものは#400からすり合わせをし直しました。 I tried to reduce the leak. For this purpose, it is effective to use fine valve compound. So use #600 to #2000 compound. |
同じ作業の繰り返しで眠くなります。 指先も痛くなりました。 As usual. |
pressurize |
同じ作業をしても全くもれないものと少し漏れてしまうものができてはしまいます。 When I see the small babbles coming out slowly, I decided to good. Using same procedure, some shows small babble and some shows no leak. |
ヘッドとしては大丈夫でしょう。 Completed |
|