2017-1-12 engine mount part 1 |
エンジン本体は仮組ができるレベルにほぼ到達できましたが、マウントがないと回せません。
ということで今回はエンジンマウントの製作です。
J5 is now at almost starting point to assemble, but without engine mount
it can not run.
So I made engine mount.
2t真鍮版と10t2024アルミ板です。 First, cut out from brass and aluminum plate. 2t brass plate and 10t 2024 aluminum plate. |
直接口金でくわえると真鍮板に傷がつきます。 かねてから口金を作り直そうと思っていたので今回重い腰を上げました。 Round filing using the roller. But the space for vise jaws is to narrow and it was easy to drop out and the vise jaws damaged the brass plate. So I started to make vise jaws frown aluminum plate. |
これで柔らかい小さなものでもしっかりくわえられます。 I made them from 5052 aluminum plate. It will not damage the work. |
作ろうと思ってから何年たったことでしょう。 たぶん7〜8年は経ちます。 It has passed over several years since I thought that I should make them. |
After round filing. Such hand filing is easier and need shorter time than using CNC. |
Another stuffs for waiting the machining. |
後はロウ付けです。 waiting for silver soldering |
といってもギアードモーターに円盤を取り付けただけです。 その上にセラミック板を置いて使います。 I made rotary table for silver soldering. I only turn the table from bar stock for geared motor. |
I use it such as this picture. |
ロウ付けしています。回転中心が微妙にずれているため一部ピントが甘くなってしまいました。 ロウ付けが終わりモーターを止めると、周辺が逆回転して見えてしまいます。 |
この後酸洗いして研磨します。 Just after the silver soldering |
左のブライトホイルが今回はよかったです。 I tried some polishing wheels and I found that the left one is suitable for this polishing. |
電動工具での研磨なので指先がいたくならずに済みましたし、そこそこきれいに仕上がりました。 After polish. I had no damage on my finger tip and I could get good result |