2017-5-20 piston ring 4 |
新しいタイプ用のリングを作りました。
I made piston rings for new type piston.
リングの作り直しスタートです。 材質は虹技研D5です。 外径25.01ブラス±0.01に#2000まで使って仕上げてあります。 内径は23.80±0.02くらいです。 輪ゴムはビビり防止のため。この程度でも十分機能します。 Now start to make new rings. |
この後バリをとりリングカットをします。 今回はすべてのリングを一個ずつ計測しなおし、リング溝の中でスムースに回転できることを確認しています。 合口は0.4tサーキュラーソーでカットしています。 実エンジンのマニュアルで合口広さがシリンダー内で0.5を超えたら交換という記載を見つけました。今までの私の方法では0.8tで切ってきましたから、これでははじめから交換時期になってしまいます。 0.4で切ってあればピストンが熱膨張しても合口が0にはならないことを一応計算で確認はしました。 Finished to cut ten oil control rings. Then I debar and cut the ring with 0.4mm thickness circular saw |
20 compression rings after heat treatment. |
10 oil control rings |
リングの太さが1X0.6ですから、合口広さは0.4くらいでしょうか。 check the gap in the cylinder |
On the piston |
これでやっと先に進めます。 ちなみにリング無しの状態ではプーリーを親指と人差し指二本で軽く回せるくらいの摩擦抵抗です。 It runs with the pulley which I used in previous engines. Now I can go ahead. By the way I can turn this engine with two fingers on the pulley when I remove the piston rings. |
やっと先に進めます。 Considering the fact that with previous piston rings, I scarcely turn the engine with big pulleys and belt, I could reduce the friction dramatically. Now I can go next stage. |