2008-2-22 SIDEWINDER coil winder
今回はディストリビューター関連で、イグニションコイル巻き機です。
Bob Shoresの”Ignition coils and Magnetos in Miniature"という本に載っているSIDEWINDERを作りました。
周辺から攻めていくのでなかなか本陣に到達できません。
This month I made ignition coil winder "SIDEWINDER" shown in
the book "Ignition coils and Magnetos in miniature" by Bob Shores.
![]() いくつか備忘録的に記載します。 まずギアーの加工。 スリ割を入れたアルミ製ポットチャックにはめ込み4爪で作業します。毎回センター出しが必要ですが歯を痛めることが無く今のところはベストの方法と思っています。 Gear machining in the aluminum pod chuck. This is the best way to machine the gear with no tooth damage, so far, I think. |
![]() この部分を作るジグです。 ジグにはさんで半球に削ったドリルロッドでたたくのですが、はじめから所定の大きさに切断したものだと幅が小さいので引き込まれて微妙にずれを生じてしまいます。 少し大きめ(右側)の材料を使う必要がありました。 To make a click plate, I made some jig. The material cut in finished size cause the deviation of the hollow because of drawing of the plate. First I made hollow in large plate(shown in right) and then shaped in finished size |
![]() Deviated hollow. |
![]() 突出部分もまあまあの仕上がりで出来ました。 Finished click plate. |
![]() All of the parts. |
![]() Assembled. |
![]() Shift plate is set in "Upper". |
![]() Set in "Lower". |
![]() 駆動軸(緑矢印)は上側のギアー(赤矢印)と咬んで黄色矢印へと伝わります。 View from gear side. Drive shaft (green arrow)gear engages with upper gear(red arrow). |
![]() 駆動は下のギア→上のギア→大きなギア(黄色矢印)へと伝わり、黄色矢印のギアーは上とは逆回転します。 このワインダーは最終段とその前のギアーが変えられるようになっていて0.06,0.08の2種類のエナメル線に対応できます。 Drive gear engages with lower gear(white arroe). The gear shown by yellow arrow rotates in reverse direction shown in upper. |