2008-3-20 winding coil first trial and failed

今回はイグニションコイルです。初めての試みなので1個目は失敗してしまいました。
その顛末です。


This time I tried to make ignition coil.
It was first time for me and I failed in last stage.

ボブ・ショアーのイグニションコイルの本です。
イグニションコイルだけで1冊になります。
この本の内容の半分ほどをこのページ1ページで紹介しようと言うのですからどだい無理があります。


Bob Shores' book.
This book is wonderful for a person who try to make an ignition coil.
内容は非常に詳しいです。
理論的なことも書かれていますが実際の作り方も微に入り細にうがって書かれています。沢山作られたのだろうなと容易に想像できます。

He wrote about coil in detail, and I can know that he made many coils
準備したもの。
セメダインPPX
ポリアセタール樹脂でボビンを作るので接着剤を買いました。ポリアセタールも着いてしまう時代です。
削り出しをしないですむので楽です。(経済的でもあります・・・・・接着剤が高価なのでそうでもないかもしれません)

ちなみにポリアセタール樹脂はPOM(polyoxymethylene)、デルリン(デュポン社)、ジュラコン(ポリプラスチック社)
とも呼ばれるそうですね。


Adhesive for polyacetal, I used for making bobbin.
1次と2次コイルとの間、二次コイルの各層間に巻く蝋紙。ハンズで見つけました。


Waxed paper for insulation.
蝋。コイル含侵用です。
ハンズのろうけつ染め売場にありました。
近くのスーパーに見に行きましたが今はロウソクは置いていないと言われました。


Wax.
コイル心材用電磁純鉄。
材料として買おうかと思ったのですが最小単位でもコイル160個分になります。純鉄なのでさびやすいし。
ボブショアーの本には古いトランスを壊して取り出せと書いてあります。ジャンクのトランスを買ってこわしました。ジャンクのくせに500円もしたのですが仕方なく購入しました。

電磁純鉄でないと残留磁界が発生しコイルとしての性能が落ちるそうです。薄板を重ねるのは渦電流発生を押さえ、コイルの性能を落とさないためだそうです。山洞金物店の山洞さんに教えてもらいました。


Steel plate I got from junk transformer.
I used it for lamination.
ばらして心材として使えるようにしました。
さびないようオイルにつけてあります。


Keep them in oil because they are easy to rust.
2次コイルは0.06φ。
これを12500回ほど巻きます。適当なテンションがかかっていないとうまく巻けません。
軸受けはベアリング。テンションをかけるためのスプリング付きです。

"Supply spool mounted on ball bearings in a flame" by Bob Shores.
一次コイルは0.35φ。
旋盤にボビンをセットして主軸手回しハンドルで回して巻きます。
左手でハンドル右手でテンションをかけます。太いので簡単に巻けました。1層75回合計300回ほど巻きます。


Primary coil wound.
Bobbin was set on lathe and wound by hand winder set on main axis and pulled by right hand.
一次側コイルのテンションはバイスにはさんだ心棒にコイルボビンを載せただけです。
右手で掛けるテンション次第といったところです。


Primary wire spool set on a vertical peg clamped in a vise.
Wire tension was mainly controlled by right hand.
It was not so difficult.
練習用ボビンをつけて試し巻きをしています。これも必ずするように本に書いてあります。
途中で切ってしまったらつながずにやり直すなど細かく書いてあります。


Dummy mandrel set on the SIDEWINDER.
All functions were checked, and did practice.
本番スタートです。
一次コイルの上に絶縁用蝋紙を3周ほど巻いてあります。ワインダーにセットしました。


Now start to wind.
全体図です。
左側にワインダー、右側に元コイル。
常にテンションがかかっているようにエナメル線におもり(ナット)を下げています。


Set up view.
緑矢印がテンション用ナットです。


Green arrow show the slack preventer, 10mm nut.
同部の拡大。
0.06のエナメル線の太さ・・・

このナットも1/2インチのものが良いと書いてあります。12mmなのでしょうが私の場合は10mmが具合良かったです。

Close up view.
二次コイルは一層巻くたびに蝋紙で絶縁します。各層おおむね360回くらい巻けます。
これを巻くことで次の層がきちっと巻けます。

模型飛行機のフィルム張り用の小さなアイロンを使うとうまく接着できます。

Between each layer of secondary coil ,
waxed paper was wound for insulation.
I used small iron for covering film of the model airplane.
巻き数は9810まで行きました。前日に2080回巻いてあるので合計11890。
後600回くらい巻くとほぼ12500です。

The coil was wound 9810.
In previous day I wound 2080.
It will be finished in 600 turns.
1個目が巻きあがりました。

1次側抵抗2.5Ω
2次側抵抗4.18kΩ


MjNのコイルは1.1Ω、10.65kΩでした。
一次側は巻き数が少ないかもう少し太い線を使っている、2次側は巻き数が多いか更に細い線を使っているのでしょう。0.06より細いのは巻くのが大変そうです。


Finished.

primary coil resistance 2.5Ω
secondary      4.18kΩ


MjN coil
primary 1.1Ω
secondary 10.65kΩ
ワックス含侵のための容器。
蝋は固まってしまっています。(湯煎で溶かしました)

Chamber for wax impregnation.
コーヒーメーカーで蝋を溶かしました。
コイルは湿気を嫌うので湯煎はまずいです。
コーヒーメーカーを使うこともボブショアーの本に書いてありました。
適当な温度でONーOFFしてくれます。


On the coffee maker.
The temperature control is good fit for wax.
溶けたロウにコイルをつけ込みます。


Impregnated in melted wax.
ついで陰圧を掛けます。

Connected to vacuum pump.
陰圧は今回は−55cm水銀柱です。
仕事用のポンプなのでかなり引けます。


-55cm Hg
陰圧を掛けるとあちこちから気泡がでてきます。どんどんでてきます。
30分経ってもまだでていましたが30分で止めにしました。ボブショアーの本には5分でよいと書いてありました。あまりにぶくぶくでるのでつい長くやりましたがこれが災いしました。



Small bubbles from the coil.
It continued over 30minutes.
I did it 30min.
This might damage the coil.
ワックス含浸がすんだコイルです。


Impregnated.
できあがったのでテスト。しかしプラグは沈黙したまま。チェックすると2次側抵抗が無限大。どこかで断線したようです。

二次側コイルはターミナルピンから緑矢印で示す穴までほぼピンと張った状態にありました。
陰圧をかけため、多分中にあった紙の部分の隙間が狭くなり引っ張りが生じたようです。
二次側コイル巻き線をそっと引っ張りましたらすっと抜けてきてしまいました。要するに断線。一番奥なので手の施しようがなくこのコイルは没。
かなり時間がかかったのですが、どうしようもありません。
次を作ります。
次のコイルはこの部分の余裕を持たせるようにします。


In test, the coil stayed silent and didn't work.
The resistance of secondary coil shows infinity.
Over the primary coil, there was some slack in insulation paper.
In negative pressure, the air was drawn at that slack
and the paper roll shrunk and pull the secondary wire and was cut at green arrow.

It took long time to make it but it was completely impossible to salvage this coil.
Next time, it will be a consolation match.

次回は敗者復活戦です。

Back to Kinner index