2008-9-17 Float chamber

今回はフロートチャンバーです。
バルブの気密性、浮力とバルブ面圧との関係、慣れない板金作業など不確定要素が多くカットアンドトライなので時間がかかりました。

I made float chamber this time. I have no data about it, so it took long time to make it.

できあがった部品です。

バルブはバイクのを見ると円錐形のものでゴムコーティングがされているようです。コーティングは出来ないし、円錐形のものを作ってみましたが漏れがひどく使い物になりませんでした。鋼球を使ったものにしました。これだと鋼球の重さだけでシールできます。

またチャンバーも銅製のものを作ったのですがへなへなです。KAHNさんの洋白で作ると良いというご指導で作ってみました。キレイに出来ました。


All parts.
The valve was made by steel ball.
One float was made by copper and another by nickel silver.
The latter is beautiful.
組上がりました。微妙な調整が必要で苦労しましたが、一応液面を一定に保てます。
中が確認できるように蓋は塩ビ板にしてあります。


Assembled.
The cover was made by clear plate so that I can
see the condition of the float.
組上がり。エアー抜きの穴があけてないので燃料が流れてきません。0.8mmの穴をあけました。


別の角度から
実際に使っている様子。
回転数は非常に安定し、止まることも少なくなりました。
ガソリンが無くなるまで回るようになりました。
無くなる寸前に回転がかなり上がります。
ということは濃すぎの様です。
止まる寸前の回転と同じくらいにニードルを絞りました。更に安定性は増し、同じ燃料の量(50ccタンク)で6分しか回らなかったものが22分も回るようになりました。超リッチな状態で今まで回っていたようです。

コールドスタートするのに必要な混合気は暖まった時に必要な混合気の4倍近い濃度のようです。
暖まってくると濃すぎでストップしてしまっていたようです。(下に考察を書きました)

In use.
Using this float chamber, the engine became to run very stably.
It ran untill the tank became empty.
At that time the engine ran faster and smoother.
The gas maight be too rich I thought.
I closed the needle and then it became to run more smoooth and run over 4 times than in rich conditon.
In radial engine the gas must be rich in cold start and when it becomes hot, the gas must be more lean than
I expected..
アシスタントさんです。我が家に来て1年が立ちました。遊ぼうとボールをくわえてきました。

One year has passed since new assistant Jasmine came to my home.
星形エンジンの混合気濃度について
星形エンジンの吸気系はキャブを経た後、各気筒に混合気を分散させるためのかなり広い空間に導かれます。(この空間を何というのか知りません。図面上ではギアーケースカバーとインテークマニフォールドカバーで形成される空間))
この空間から吸気パイプを経てシリンダーへと導かれる構造になっています。
普通のエンジンと比べるとキャブを通過後、広い空間に一端拡散し長い経路を経てシリンダーに届くことになるわけです。
このためコールドスタート時にかなり濃い状態にしなければならない様です。(キャブから生のガソリンがこぼれるくらい)
そしてある程度回転するとこの経路は暖められ気化効率はぐんとよくなり、スタート時のままでは濃すぎの状態になってしまします。
星形以外のエンジンでもスタート時はチョークを引き濃いめの混合気を作りますが、星形ではこれが極端なような気がします。

このエンジンではコールドスタート時と暖まったときでは4倍強の燃料※が必要なようです。
一般エンジンのチョーク時と暖まったときの燃料比を知らないので何とも言えないのですが、やはりかなり極端な気がします。

他の星形エンジンではインペラーをこの空間に設置して拡散効率を上げたり、吸気を排気で暖めたりしています。
少しでも早く安定した状態になるようにするためなのではないでしょうか。

ちなみに星形9気筒Whirlwindではインペラーはクランクシャフトの2倍の回転数で回ります。過吸効果もねらっているのではと思っています。

星形エンジンはコールドスタート時はものすごくリッチな空燃比が必要、暖まったらぐんと薄くする・・・・これが安定回転の重要なキーポイントのようです。(チョークつきのキャブを作ればいいのかもしれません。)

※気化が出来ないで適切な混合気が得られない状態なので空燃比という言葉を使うのを避けました



back to Kinner index