2024-09-09 governor |
今回はガバナーです。それほど精度が要求されるものではありませんが、各部品が小さいのと形がいろいろなので固定具を工夫しないとできません。
まずはヨルちゃん。15sを超えました。 近所のモモちゃんが遊びに来てくれました。 喜び具合が違いますね〜。 |
![]() ガバナースプリングは原典ではカセットデッキに入っているスプリングが丁度よいと書かれているんですが、もうカセットデッキなんて見かけなくなって久しいです。適当に自分で作ってカットとアンドトライしかないようです、 |
角度を間違えなければそれほどでもない とマニュアルには書いてありますが、結構苦労しました。 |
|
ここまで来て原図をよく確認したらフライボールカムはドリルロッドから作れと書いてあるではないですか。作り直します。 |
1φです。 |
|
|
|
|
フライボールカムは真鍮製のものとドリルロッドから作ったものの2種類あります。 |
|
|
|
使えるかどうかは定かではありません。 エンジンができて回してみないと強さの具合いがわかりません。 |
昔(60年くらい前)はこのあたりではケヤキとか桜の高いところにとまっていることが多く、捕獲することはほとんど不可能で、こんな近くで見たことはありませんでした。 今は高木なんて周りにはないので仕方なくここへ来たんでしょうね。 このあたりでは絶滅寸前でしょう。 |
余談ですが英語ではセミはcicarda、トンボはdragonflyっていうんですね、 さらに余談ですが。シオカラトンボとムギワラトンボは同一種のトンボの雄と雌なんだそうですね、75年も生きてきて昨日初めて知りました。ずっと違う種類のトンボだと思っていました。
|