2009-11-5 Hand launch glider

今回はエンジン作りとは全く関係ありません。
久しぶりにR/Cに目覚めてしまいました。ハンドランチグライーダーです。
音もでない、動力もいらない、かなり安全で周りに迷惑も及ぼさない・・・・これなら私でも大丈夫そうです。
受信機は10g以下、サーボは5g以下、電池も10g前後。25年前とは隔世の感があります。

25年以上飛行機作りはしていなかったので道具だてなど周辺の準備に手間をとられ思ったより時間がかかってしまいました。

キットは兵庫のクラフトるうむからHL−1Pという半完成のものを購入しました。

主翼はスタイロフォームにエポキシでグラスファイバーを直貼りしてあります。黒い部分はカーボンで補強されています。ハイテクですね。

写真は上半角にあわせて主翼接合部を削るためのジグです。
右の面板は6.5度傾けてあります。
この面にサンディングブロックを当て削れば6.5度傾いた平面がびしっとでます。
ちょっとオーバースペックだったかもしれません。
更にキットは非常に精度良くあらかじめ加工されていてほとんどこのジグの出番はありませんでした。
主翼を接合するときに使うジグです。
こんなふうに使いました。これも少し大げさ過ぎたでしょうか。
水平、垂直尾翼はバルサにカーボン補強フィルム貼りがキットの指定ですが、エポキシ・マイクログラスのバギングによる直貼りをしてみたかったのでトライしてみました。
しかしバルサが・・・・
近くの模型屋は全て無くなってしまい、秋葉原の大手模型屋さんにもバルサはおいてありません。あちこち捜して東急ハンズで見つけました。ソフトが欲しかったのですが、メーカーがそういう対応をしていないそうで全てミディアムだそうです。40枚位の中から軽そうなのを4枚ばかり買ってきました。
作業小屋の棚を捜しましたら25年前に買ったソフトバルサ一袋が出てきました。
上の木村バルサの袋が25年ものです。
重量を量ってみました。
同じ2mmといってもずいぶんばらつきます。
一番重いものは19.89gでした。
一番軽いものは13.93g
平均は17.25g

最重量と最軽量の差は約1.5倍
ずいぶん差があるものです。
(同じ飛行機が200gで上がるか300gになるかだとすごい差です)
ちなみにハンズで買ったものは17〜18g代でした。

バギングをしています。
やり方はここここを参考にしました。

バギングに使った吸引ポンプ。サンハヤトの感光基板セットについていたものです。
本格的な吸引ポンプもありますが、そこまでは必要ないようです。
(このポンプが市販されているかどうかは不明です)
できあがった尾翼です。

キットのものは(下に写っているカーボン補強してあるのがそうです)バルサだけで6.88g(厚さが2.5mmです)
もとが17g代の2mmのバルサで作ると5.04g。一番軽いバルサで作り後縁をぺらぺらになるまでサンディングしたものは3.87gでした。
キットはフィルム貼りなので仕上がると7.6gぐらいでしょう。

3.87gのものはエポキシ-グラス直貼りで仕上がりは6.71gでした。

フィルムは0.3から0.4g/dm、直貼りは1.1から1.3g/dm2  ぐらいになるようです。
グラスは0.6oz(20g/m2 )のもの、エポキシはE5052を使いました

キットに入っていた尾翼はかなり上質の厳選されたバルサが使われていることがこの計測で良く分かりました
垂直尾翼を取り付けています。
テールパイプの取り付けです。
何か入っていた桐箱を加工してジグにしました。この箱は工業製品ですのできわめて正確に出来ています。(箱がゆがんでいては多分あまり売れないでしょう)。

主翼をネジ止めするときに少しずれて止めたようで、あとで取り付けると同じにならずに修正に苦労しました。いくらジグを作ってもセットがいい加減では何の役にも立ちません。
こんなふうになっています。胴体が入る溝は自分で加工しますが、センターにしっかり来るように注意をしました。
この箱、メカを積むのにも保持台として結構役立ちました。
リンケージです。垂直尾翼はボンダブルシリコンチューブと0.4mmステンレス線でリンケージしました。
水平尾翼はPEラインを使ってみました。

実験とは言え、結構高価なリンケージになってしまいました。
胴体内の様子です。
サーボの固定はきむらクラフのやり方です。
アンテナ選の引き出し、エルロンサーボ用コネクターの引き出しの様子です。エルロンサーボ用コネクタは接続後胴体内に押し込みます。
重心位置チェッカーです。翼にふれる部分は丸棒のシーソー型にすればもっとかっこよかったのですが、燃料チューブを半分にさいて貼り付けただけです。指先で見るよりははるかに正確に見られるようです。

次を作るかどうかはわかりませんが一応胴体の幅にあわせて向こう側の支持棒は動かせるようにしてあります。

金属加工は手慣れているので楽です。
完成しました。あれこれ実験してしまったので完成までに3週間以上かかってしまいました。
キットには2晩くらいで完成するでしょうと書かれています。



これからテスト飛行です。


重量は 
主翼146g
胴体は17gのバラストを含めて132g トータルで278gでした。
次はエンジン作りに戻ります。シリンダーヘッドを予定しています。

back to h9 index