2012-4-12 assemble-3 |
大分進みましたが、またまた問題発生で、振り出しに戻っています。
Now I could get some progress but I encountered some problems and I had to return to the start point.
![]() Check the timing. |
![]() 角度ゲージはKinnerの時の物を流用しています。(タイミングは9radial用の物を作りました) この時点ではおおざっぱにチェックしてあればOKです。 I used height gage. |
![]() 油が完全除去出来ていなくてもOKなロックタイト603を使っています。 With Loctite 603 I glued tappet guide. |
![]() ここで問題発生。 リング溝にリングははまるのですが、きちきちです。溝内を回転もしないし、ぎゅっと押さえると縮んでしまい広がってきません。 Installing the piston rings. It is possible to install but can not move in the groove. It is slightly tight. |
![]() はめ合いならゆるめの中間バメでしょうか。入りますがスムースには動きません。 The ring width is 0.58mm and groove was cut with 0.6mm parting tool. |
![]() Set on the ring polisher. |
![]() Put the #320 wet and dry sandpaper on the surface plate with kerosene. |
![]() 0.52mm It moves very smooth. |
![]() All the rings were adjusted. |
![]() ピストンリングも全部組み込んであります。 Installing the planetary gear. The piston rings were already installed. |
![]() この前にタイミングは再度チェックしてあります。 Jack shaft was installed. |
![]() On the engine mount. |
![]() エンジンマウント固定部はM3ビス4本です。 以前のKinnerも同じで問題はなかったのですが、今回はちょっと不安です。 固定部を作り直そうと思います。 Another view. The connecting point of engine and mount were felt slightly weak. I will make another mounting ring. |
![]() これでは内径12mmのベアリングは入りません。しまりバメにすべく11.99で作ったはずだったのですが・・・・ この部分はクランクシャフトを分解しないと研削出来ません。 と言うことで全部ばらすことになりました。 (と言っても2時間もあればバラバラになります) なかなか先に進めないですねー。 Now I could start to motor run with front bearing, but the bearing could not be installed. The diameter of the shaft is 12.00 and it was too big for the 12.00 bearing. I have to file out 0.01mm. I disassemble all and returned to start point. |